(飯田泰之の「ソーシャル・サイエンス・ハック!」第7回より続く)■陰鬱な科学3回にわたって解説した割引現在価値の利用法ですが、そろそろウンザリしたという方も多いんじゃないでしょうか。そして、少なからぬ人が「なんでもかんでも金に換算すりゃいいってもんでもないだろ」と感じられたかと思います。「お金じゃ買えないものがある[*1]」というおきまりの言葉があたまに浮かんだ人もあるかもしれません。「お金じゃ買えないもの」は確かにたくさんあります。あれとかそれとか。身近なものとしてはこれとか……。えーと皆さんもすぐに思い浮かぶでしょ。しかし、その一方で「なんでもお金に換算できる」というのもまた正しい主張と思われます。
最新病気情報は・・・
病気ランキング別に禅問答を始めようというわけではありませんし、かといって只管打坐しようというわけでもありません。論理学の問題です。仮にXはお金では買えないとしましょう、ここで、「そのXをあきらめなければお前に1兆円の自己破産不能な債務を負わせて、一生奴隷にするぞ」と言われたらどうでしょう。多分あきらめるんじゃないでしょうか。お金じゃ買えないものの代表は「健康」かもしれません。しかし、「病気にはならない代わりに一生貧乏でいずれ餓死する」のと「病気にはなるが人並みの生活」を選べと言われたらまぁ後者を選びますよね。このとき人並みの生活費・一生貧乏といったお金の問題と健康は比較可能な形になっています。「Xを金銭に換算するなんてとんでもない」という言及は、「Xを金銭に換算するととんでもない”額になってしまう”」という意味だと理解できます...
ニュースの続きを読む(引用 livedoorニュース)
◆病気関連ブログ記事関連のブログ最新記事はありません
◆病気関連の無料のレポート情報関連のレポートはありません
病気
スポンサーサイト
コメントの投稿